Blog&column
ブログ・コラム

改修工事とは?

query_builder 2022/08/15
コラム
41
建物を所有していると、定期的にメンテナンスを行う必要がありますよね。
メンテナンスにはさまざまな方法があり、違いがわからないという人もいると思います。
そこで今回は、改修工事とは何なのか、また混同しやすい修繕工事・改装工事との違いについて解説していきます。

▼改修工事とは
改修工事とは、建物や設備を修復する工事のことを言います。
ただ修復するだけでなく、元の状態よりグレードアップさせる工事です。
たとえば、住宅をバリアフリー化する工事や耐震性をアップさせる工事などが改修工事に当てはまります。

▼改修工事と修繕工事・改装工事との違い
■修繕工事とは
修繕工事とは、建物を新築当時まで回復させる工事のことを言います。
改修工事は元の状態よりグレードアップさせるのが目的ですが、修繕工事は元の状態に戻すことが目的です。
たとえば、屋根外壁の防水工事・排水管の取り替えなどが修繕工事に含まれます。

■改装工事とは
改装工事とは、建物の内外装を作り変える工事のことを言います。
改修工事と違って建物自体に手を加えることはなく、わかりやすく言うと模様替えにあたります。
たとえば、クロスや床の張り替え・外壁の塗り替えなどが改装工事に含まれます。

▼まとめ
改修工事とは、建物や設備を元の状態よりグレードアップさせる工事です。
修繕工事は元の状態に戻す工事、改装工事は建物の内外装を作り変える工事なので、改修工事とは目的が異なります。
「改修工事を検討しているけど、どの業者に依頼すればいいかわからない」という方は、ぜひ弊社にご相談ください。

NEW

  • あなたの家の外壁大丈夫ですか?

    query_builder 2021/10/25
  • 防水工事の種類とメンテナンスとは?

    query_builder 2023/08/03
  • 賃貸物件の修繕で大家さんが負担する範囲とは?

    query_builder 2023/06/03
  • 積算数量とは何のこと?

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE