Blog&column
ブログ・コラム

屋根塗装の流れについて

query_builder 2022/07/01
コラム
38
屋根塗装は、しっかり作業工程を守らなければ品質が落ちてしまいます。
しかし、屋根塗装の流れを知らない人の方が多く、業者の手抜き工事に気づけないことがあります。
そこで今回は、屋根塗装の流れについて解説していきます。

屋根塗装の流れ
①近隣への挨拶
屋根塗装では、足場を設置する際に大きな音が出たり、塗料のにおいが周囲に充満します。
これらのトラブルを防ぐために、事前に近隣住民に挨拶を行います。

②足場の設置
安全に作業を進めるためには、足場の設置が必須です。
足場を設置したら、メッシュシートを取り付けて塗料が飛ぶのを防ぎます。

屋根の洗浄
屋根には、コケやホコリ・汚れなどがたくさんついています。
そのまま塗料を塗っても上手く乗らないので、塗装前に高圧洗浄を行います。

④下地処理
下地処理で屋根塗装の仕上がりが決まると言っても過言ではありません。
下地処理を怠ると、塗装の品質が落ちてしまいます。

⑤養生
屋根塗装では、塗料が窓や外壁に飛び散ってしまうことがあります。
これを防ぐために、布やテープなどで周囲を保護します。

⑥塗装
塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行います。
塗料をしっかり乾かす必要があるので、それぞれの工程に1日ずつかかることもあります。

⑦縁切り
塗料を塗った後は、屋根同士の間に塗料が詰まっています。
そのままにしておくと雨漏りの原因になるので、縁切りをして不要な塗料を取り除きます。

⑧手直し
不具合や塗装のし忘れがないか確認し、必要であれば手直しを行います。

⑨片付け
最後に足場を撤去し、周囲を清掃したら作業は終わりです。

▼まとめ
屋根塗装は、①近隣への挨拶・②足場の設置・③屋根の洗浄・④下地処理・⑤養生・⑥塗装・⑦縁切り・⑧手直し・⑨片付けの流れで行います。
どれも大切な作業なので、しっかり作業工程を守る必要があります。

NEW

  • あなたの家の外壁大丈夫ですか?

    query_builder 2021/10/25
  • 防水工事の種類とメンテナンスとは?

    query_builder 2023/08/03
  • 賃貸物件の修繕で大家さんが負担する範囲とは?

    query_builder 2023/06/03
  • 積算数量とは何のこと?

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE