屋根塗装は
業者に依頼するのが一般的ですが、施工は1日では終わらないのでしっかりスケジュールを組む必要があります。
しかし、施工にどのくらいの期間を要するか把握しておかなければスケジュールを組むこともできません。
そこで今回は、
屋根塗装の工程と期間について解説していきます。
▼
屋根塗装の工程
①塗装の準備
まずは、近隣住民に挨拶して
屋根塗装を行うことを知らせます。
②足場の設置
屋根で作業するうえで必要な足場を設置します。
足場を設置した後に、周りに塗料が飛ばないようにシートなどを取り付けます。
③
屋根の洗浄
塗料の乗りが良くなるように、塗装前にしっかり
屋根の汚れを取り除きます。
④下地処理
塗装の下準備として最も重要なのが下地処理です。
しかし、中には下地処理を怠る
業者もいるので、必ず見積もりの際に確認しておきましょう。
⑤養生
屋根を塗装していると、
外壁や窓・
ベランダなどに塗料が飛び散ることがあります。
そのため、塗装前に養生をして建物を保護します。
⑥塗装
塗装は、基本的に下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで行われます。
それぞれしっかり乾かしてから次の工程に移る必要があるので、時間がかかります。
⑦縁切り
スレート
屋根の場合は塗装を施した後に縁切りを行い、
屋根材の間に詰まった塗料を取り除きます。
⑧最後の点検
最後に塗装のムラがないか、塗り忘れはないかなどを確認し、必要があれば手直しを行います。
⑨片付け
足場や養生を撤去して、周りを清掃したら全ての作業は終わりです。
▼
屋根塗装の期間
屋根塗装の施工には、10日前後かかるのが一般的です。
工程ごとの期間は次の通りです。
・塗装の準備:0.5~1日
・足場の設置:0.5~1日
・
屋根の洗浄:0.5~1日
・下地処理:0.5~1日
・養生:0.5~1日
・塗装:3日
・縁切り:0.5~1日
・最後の点検:0.5~1日
・片付け:0.5~1日
▼まとめ
屋根塗装には、最低でも10日前後の期間を要します。
それぞれとても大切な工程なのでどれかを抜くことはありませんが、中には手抜き工事を行う
業者も存在します。
業者選びにお悩みの方は、ぜひ弊社にご相談ください。